今回紹介してみようと思ったのは自衛官の演習のお供

みなさんはご存知だろうか?よくスーパーやらに売られてます!これめっちゃ便利なんですよ!なにが便利かって?
ではご紹介していきます。

演習中は飯は基本的には2パターン
- パック飯(レーション)
- 管理飯(炊事飯が作る配食飯)
が主流なのですがパック飯は箸があれば、いやなくても食べられます。
しかし、後者の管理飯についてはそうもいきません
イメージ的には小学校とかの給食みたいに配食するパターンでが殆どです。
演習の期間はまちまちですが例えば10日間山篭りと仮定して話をすすめます。
メニューはだいたい

- 米→お椀持参
- 汁→汁椀持参
- 主菜→皿持参
- 副菜→小皿持参
- 飲み物→直殺パック牛乳等受領
こんなもん 山でも食べられることに感謝!!
で、問題は1日3食
一人当たり4個-5個食器を使用する
1個小隊20名なら1食で100個の食器を使用する✖️10日間.....
演習によっては、水が限られてい状況もまぁまぁある。(山だから。)
そうなると必然的に食器を洗う水、洗剤は使用してられない。
また、真冬の山の上を想像してもらいたい。水筒の水が凍ることがしばしば。
そんな中、油で汚れた皿を上記の枚数洗うのは、、、(洗うのは下っ端の仕事。)
ただでさえ行動が遅い、やることは多い下っ端隊員(陸士)が朝食後に皿洗い等 次の任務に支障が出る。
そこで問題を劇的に解決するのが冒頭で紹介した
アイラップ

キターーーーー!!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
アイラップを使います!

お椀やお皿をアイラップに入れてその上からおかず等を通常通りに盛り付けます!
ただこれだけで、殻漬けが劇的に早くなります!早くなるだけでなく
な、なんと!

余ったご飯等をアイラップに入れて塩をかけて、おにぎりを作りそのまま おやつにできるのだ!!
(※食中毒やらには細心の注意を払い、20分以内くらいで食べてください!)
これを家庭で転用できます!
一人でご飯の時など、大活躍ですよ!!洗わなくてもいいだけで、こんなにも劇的に生活が変わるなんて、、、、
みなさん是非1回は試していただきたい。
ちなみにアイラップはそのまま冷凍可能でレンジでチンも可能...優秀すぎない?
(ただし、レンチンの場合 油ものが直接アイラップに触れていると溶ける可能性があります!)
ここで追記!
よかったら、皆様、元J隊のシナモンさん絵日記@毎日18時くらいさんをフォローよろしくお願いいたします!
すごくない?
キャンプや、車内でどうしてもご飯食べなきゃならない時等、使用環境を選びません!!!
ね?欲しくなってきたでしょ??
先日テレビでも紹介されておりました!!
スーパーにも売ってますし今は便利な時代です
Amazonで購入できる時代なんです!
是非こちらからご購入ください
ではでは、また、おすすめ商品が出できたら、ご紹介いたします!